バリ島 ゴルフ / ドベール

ヌサドゥアのバビグリン屋
ヌサドゥアのメインゲート近くに位置する、バビグリン専門店・ドベール。店内はローカルの雰囲気あふれる造りとなっているので、ローカル料理にチャレンジしてみたい!という方にはおすすめです。本格的な豚の丸焼き・バビグリンを味わえます。
エリア:ヌサドゥア・タンジュンブノア
- メニュー & 料金
- 口コミ
ドベール (バビグリン)
店名 | ドベール(Dobiel) |
---|---|
料理の種類 | バリ料理 |
代表料理 | バビグリン |
予算 | Rp.40,000前後 |
営業時間 | |
エリア/アクセス | ヌサドゥアエリア/ヌサドゥアのメインゲートから車で5分 |
ドベール 外観
ローカルの雰囲気漂う店内
バリの伝統料理 バビグリン
セットになっているスープ
口コミ一覧

バンマス | 男性 | 50代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEバリ島のバビグリンに興味があって、ホテルに近いドベールという(サリデウィ)お店に挑戦しました。食事自体は美味しかったですが、お店は古びていて、あまり清潔感が無かったです。食器も古びた感じで気が重くなりました。ローカルと同じものを食べるのには、かなり度胸が居ると思います。

高田 | 男性 | 10代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAME辛くてしょっぱい、白い御飯にあう料理でした。豚の内臓まで、全部セットになっていて、正直何処の部分を食べたのか分りませんでしたが、いろいろな食感や味を楽しむ事ができました。周りには、観光客は私達だけで、他は全部インドネシア人でした。そういった所も、またいい想い出ですよね。

バビグリンマニア | 男性 | 30代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAME初めて食べたバビグリンがドベールなので、少しドベール寄りの意見になるので、イブオカとは互角という評価です。イブオカの方が人気がありますが、このドベールも地元の人でごった返していて、それなりに人気があると思います。

ピービー | 女性 | 20代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEバリ島の有名な料理、バビグリンを食べました。辛かった。特にスープは辛いです。お店の人は辛くしてくれなかったようですが、それでも辛いものが苦手な人は、パスしたほうが良いかもしれませんね。

窓際 | 女性 | 40代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEヌサドゥアのホテルから散歩がてら出かけた時に寄りました。意外に距離上がりました。しかも迷うし、暑いしでやはりバリでは車が無いと移動は厳しいです。

馬場バビ | 女性 | 40代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEお店が混んでいました。バビグリンを買い求める人で行列になっていました。お店は清潔とは言えず、居心地が良くないのです。バビグリンは美味しかったですが、スープが辛くて、顔から汗が吹き出しました。お店で食べるよりも、持ち帰ってホテルで食べるほうが快適だと感じました。

大島 | 男性 | 30代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEヌサドゥアの有名なバビグリン屋さんへ行きました。とても辛いという話でしたが、それほど辛くなかったです。日本人だから辛くしなかったのかなとみんなで話していました。辛くなくてよかったです。スープはかなり辛かったですが。

トシアンドトシ | 女性 | 30代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAME年2回の楽しみは、バリ島でバビグリンを食べること。これが仕事へのチャージとなっています。ご褒美を目の前にしなければがんばれない最近の日本。バリに永住したい♪

ノブコ | 男性 | 30代
ご利用メニュー:バリ島 CATEGORY_NAMEバリ島に来たらバビグリンを食べずには帰国できませんね!バビグリンのお店はたいてい子豚さんの絵が描いてありますね。わかりやすいです。バリ人のお祭りや儀式で出される大切な料理です。バリ島でバビグリンを食べてこそ、バリ島ですよね!ここは観光客でも行きやすいお店ですのでまだ食べた事のない方は、ぜひ足を運んでみるといいですよっ!ヌサドゥアのホテルに泊まったらぜったい行ってほしいお店です!
ゴルフメニュー
-
ニルワナ ゴルフ クラブ
-
ニュークタゴルフ
-
ブキット パンダワ ゴルフ
-
バリ ハンダラカントリークラブ
-
バリ ビーチ ゴルフ
-
バリ ナショナル ゴルフ
-
バリ ゴルフ 打ちっぱなし
-
ウダヤナ 打ちっぱなし
料理紹介・コメント
バリ島を代表する料理、バビグリン。 豚を丸焼きにする豪快さが美味しさの秘密です。 人が付きりで時間をかけて火にあぶっているので、皮は飴色でぱりぱり、お肉は柔らかくてジューシー、スパイシーなお味は病み付きになります。